2014年12月31日水曜日

プラウド市川(全103戸) 2014年12月上旬より先行プロジェクト案内会開催

編集部「ママ」です。

先日、検見川浜と稲毛海岸の間にある我が家に、「プラウド市川(全103戸)、先行プロジェクト案内会」の新聞広告が入った。

検見川浜のある千葉湾岸エリアではないが、千葉エリアで不動産・賃貸・マンションを探す方のためにお知らせする。



 プラウド市川、売主は野村不動産と日本郵船。市川駅より徒歩5分の新築分譲マンション

プラウド市川は、売主は野村不動産と日本郵便。施工は東急建設の新築分譲マンション。

JR総武線・総武線快速「市川」駅シャポー出口より徒歩5分。総戸数103戸。間取り3LDK~4LDK。全戸70㎡以上94㎡まで。販売価格未定。

建設地は、南側に広がる大一種居住地域で見晴らしがよく開放感にあふれる。
一戸当たりの敷地面積は周辺物件(*1)とくらべて最も広い。

(*1)チラシ公開数字。1994年1月~2014年10月にJR総武線「市川駅」徒歩10分圏において敷地面積4,000㎡以上の新築分譲マンション

改札をでてすぐのシャポー市川を通るエキナカルートを進めばお買い物にも便利で、さらに雨天時の行き来がスムーズ。徒歩7分となる南口ルートを進めば、「オオゼキ」や「I‐linkタウン」の商業施設も利用できる。どちらも安心のフラットアプローチ。




 先行プロジェクト案内会

完全予約制の先行プロジェクト案内会を12月上旬から開催している。まずは資料請求から。資料請求は、新聞折込チラシ(裏面)掲載のハガキ他、上記公式サイトからもできる。

2014年12月30日火曜日

【今日の検見川浜】イズミヤとペリエ以外、検見川浜駅周辺の年末年始(2014年~2015年)営業スケジュール

数日前、検見川浜駅周辺の住民が頻繁に利用する、イズミヤとペリエの年末年始(2014年~2015年)営業スケジュールをまとめて記事にした。

【参考資料】【今日の検見川浜】イズミヤやペリエなど、検見川浜駅周辺の年末年始(2014年~2015年)営業スケジュールhttp://kemigawach.blogspot.jp/2014/12/20142015.html )

前回記事が好評だったので、今回は、イズミヤとペリエ以外、検見川浜駅周辺の主要飲食店等の年末年始(2014年~2015年)営業スケジュールをまとめた。
いずれも、本日、検見川浜駅周辺を散歩していて、確認した”足で稼いだ”情報だw



 PIA(ピア)内の医師・歯科医、元旦~4日までお休み。PIA建物は1日休館日。

以下は、PIA(ピア)で撮影したPIA内の医療機関の診察・休診スケジュール。
拡大して見るまでもなく、すべての医療機関が1日~4日までお休みと分かる。
5日は、深浦内科クリニックとぴあ心療クリニックが休診。新美浜整形外科は午後休診。その他は診察するようだ。


なお、PIA(ピア)店内でその他の年末年始の営業スケジュール等を探したが見つからなかった。
PIA(ピア)公式サイトによると、PIA(ピア)の建物自体は、1月1日のみ休館日。その他は営業している。ただし、「年末年始はテナントにより、休業、営業時間の短縮があります。 」とのこと。

【参考資料】PIA(ピア)公式サイトhttp://www.mihama-pia.com/ )


 イズミヤ横のドトール、元旦はお休み。大晦日、2日、3日も変則的な営業時間なので要チェック

以下の写真は、イズミヤ横(セザールの1F)喫茶店「ドトール」の「年末・年始 営業のお知らせ」。

掲示をテキストで書き出すと以下のようになっている。

30日(火)まで通常営業
31日(水)7:20~19:00
元旦(祝・木)休業
2日(金)、3日(土)10:00~19:00
4日(日)通常営業



 イズミヤ横のガストとバーミヤン、12月29日~1月4日まで通常どおり営業

イズミヤ横のドトールは元旦お休みだが、その隣にある、ガストとバーミヤンは元旦も営業している。12月29日~1月4日まで通常どおりの営業。ただし、いずれもランチメニューの販売は休止とのこと。



 オリジン弁当、元旦お休み。大晦日と2日も営業時間に変更あり

オリジン弁当も店内外に年末年始の営業スケジュールに関する告知がどこにもなかった。
店員に聞くも、看板等、どこにもないそうだ。通常どおり営業するのかと思えば、それも違う。元旦はお休みする。
店員に聞いた、年末年始の営業スケジュールは以下。

31日(水)17:00閉店
1日(祝・木)お休み
2日(金)11:00オープン

---

前回と今回のこのブログ記事で、検見川浜駅周辺の主要店舗の年末年始営業スケジュールは確認できたのではないか。検見川浜駅周辺住民のお役に立てば嬉しい。

2014年12月27日土曜日

【今日の検見川浜】イズミヤやペリエなど、検見川浜駅周辺の年末年始(2014年~2015年)営業スケジュール

本日、2014年12月27日(土)。
今日から年末年始休暇に入った会社員の方も多いだろう。
検見川浜駅周辺も、ペリエ前に門松が立ち、新年を迎える準備に入っていた。

検見川浜駅周辺を散歩していて、ペリエとイズミヤの年末年始の営業スケジュールを確認したので、記録する。

 ペリエ検見川浜、元旦はお休み(ヴィド・フランス カフェは営業)

以下は、ペリエ店内で撮影した写真。
年末年始の「ペリエ検見川浜」年末年始の営業時間の案内だ。

29日(月)までは通常営業。
30日(火)、31日(水)は営業時間が変更になるが営業する。
元旦1日は、ペリエ検見川浜とフルール・ボアはお休み。ヴィド・フランス カフェは営業する。
2日(金)、3日(土)は営業時間は変更になるがペリエ検見川浜とヴィド・フランス カフェは営業。
4日(日)から通常営業。


ペリエ検見川浜は元旦お休みだが、その他は営業する。
また、ヴィド・フランス カフェは、元旦も営業。つまり、年末年始はずっと営業する(ただし営業時間は通常とは違う)。


 イズミヤ検見川浜店、元旦も営業。検見川浜周辺住民は、元旦も一通りのものは揃う

年末年始、イズミヤは元旦含めてずっと営業する。
ただし、営業時間は、通常とは違う。以下に、イズミヤのサイトから検見川浜店の年末年始の営業スケジュールを抜粋したものを掲載する。

今朝、新聞の折り込みで入ったチラシには年内までのスケジュールしか掲載されていなかった。ここでチェックして欲しい。


【参考資料】年末年始の営業スケジュール(2014年12月27日~2014年1月2日)|イズミヤhttp://www.izumiya.co.jp/shop/nenmatsunenshi_eigyo.html )

元旦、ペリエをお休みだが、イズミヤは営業している。
元旦は、全館10:00~20:00。開店時間がいつもより1時間遅れ、閉店時間も8時までと少し早い。
でも、イズミヤが全館営業していると、検見川浜周辺住民は、元旦も一通りのものは揃う。安心だ。

2014年12月12日金曜日

イズミヤ検見川浜店、妖怪メダルが連日手に入る!クリスマスプレゼントに困ったらガチャガチャしまくる?w

編集部「パパ」です。

妖怪メダルを探し求めて店舗まわり&店舗チェックをしている、検見川浜周辺のパパママのために「妖怪メダル」販売情報をポストする。


 今週から、イズミヤ検見川浜店で、妖怪メダルが連日販売

本日、12月12日(金)。
今週から、検見川浜駅前のイズミヤ検見川浜店で、妖怪メダルが連日手に入るようになった。

下は、今週月曜日(12月8日)にイズミヤ検見川浜店で入手した妖怪メダル(2パック+ガチャガチャ1コ)。翌日火曜日も、まったく同じ内容(2パックとガチャガチャ1コ)を購入できた。

Zメダルの2nd。最新のメダル。



 入手場所は、3階サービスカウンターと3階ガチャガチャの2カ所

妖怪メダルは、イズミヤ検見川浜店の3階サービスカウンターと3階ガチャガチャで手に入る。
サービスカウンターでは、まだ1人1パックのみ販売している。1パック180円。


3階ガチャガチャコーナーでは、キッズスペースの左右に1台ずつ、妖怪メダルのガチャガチャが置かれている。口コミ情報によると、先週末には、妖怪メダルのガチャガチャはすでにあったそうだ(先週末時点も今週火曜日時点も売切ではなかった)。



ガチャガチャ部分をアップにしたのが、この写真。1回100円。ふつうの値段。



 まだまだ入手困難な妖怪メダル。子どもへのちょっとしたクリスマスプレゼントにどう?

我が家ぶんとして、妖怪メダルを購入した時、3階サービスカウンターの販売員に、入荷状況を聞いてみた。

「いつでも置いてるわけではないですねー」
「入荷時期は決まってないです」
「売れるときには、すぐに売れてなくなる」

とのこと。

以前に比べると格段に入手しやすくなってはいるが、まだまだ、ホイホイとは購入できない。
検見川浜周辺のパパママ。最近、イズミヤに入荷していることも多くなっているのは間違いない。手に入れたいなら、買い物のついでに3階をのぞいてみてはどうだろうか。

100円、200円なら、子どもへのちょっとしたクリスマスプレゼントにもいいよね。

2014年12月2日火曜日

ダイアパレス検見川浜テラス(terrace住戸60邸)、建物内モデルルーム リニューアルオープン

編集部「パパ」です。
先日、検見川浜と稲毛海岸の間にある我が家に、「ダイアパレス検見川浜テラス、建物内モデルルーム リニューアルオープン」の新聞広告が入った。

検見川浜を含む千葉ベイエリア周辺で不動産・賃貸・マンションを探す方のためにお知らせする。



 ダイアパレス検見川浜テラス

ダイアパレス検見川浜テラスは、ダイワランドグループの日本綜合地所が販売する新築分譲マンション。

京葉線「検見川浜」駅より徒歩9分。総戸数63戸(住戸23戸+店舗3戸)。6階建て間取り3LDKなど。駐車場は総戸数39台。平成26年4月、竣工済み。

新聞折込チラシおよび現在公式サイト(最終更新日11月27日)で申込み可能な物件は、再登録受付の1戸と先着順受付の3戸。諸手続終了後に即入居可能な物件だ。

再登録受付住戸は、2,790万円・3LDK・専有面積70.68平方メートル。登録受付期間平成26年12月6日(土)~平成27年1月18日(日)。抽選日平成27年1月18日(日)17:00~。
先着順受付中住戸の3戸は、3,090万円~3,190万円・3LDK・専有面積70.68~73.00平方メートル。

なお、「再登録受付住戸」とは、キャンセル等により再販売することになった住戸。登録期間後、応募者複数の場合抽選で販売先が決まる。「先着順受付中住戸」とは、文字どおり、先着順で販売が決まる住戸。

立地は、美浜区磯辺6丁目。
北磯辺公園や、磯辺西郵便局、いそべ幼稚園の近く。昔から住んでいる人だと、「前にスーパーのヤックスがあったあたり」と言えば分かりやすいだろうか。
すぐ近くに公園や学校や幼稚園もある、典型的な住宅地。緑も多く生活しやすい。


【参考資料】ダイアパレス検見川浜テラス新築分譲マンション|JR京葉線「検見川浜」駅より徒歩9分。【公式HP】( http://terrace60.jp/ )


 モデルルーム・マンションギャラリー

建物内にモデルルームをオープンしている。今回、チラシでリニューアルオープンを広告している。実際の部屋を見ることができる。

2014年11月28日金曜日

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(全308邸)、第2期3次登録受け付け開始

編集部「パパ」です。
本日、検見川浜と稲毛海岸の間にある我が家に、「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(全308邸)、第2期3次登録受け付け開始」の新聞広告が入った。

千葉ベイエリア周辺で不動産・賃貸・マンションを探す方のためにお知らせする。



 THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEは、三井不動産レジデンシャルが販売する新築分譲マンション。

京葉線「海浜幕張」駅より徒歩21分、バス7分(バス停から徒歩3分)。総戸数308戸(タワー棟285戸、レジデンス棟23戸)。間取り3LDK~4LDK。駐車場は総戸数308戸に対し311台。販売価格帯3,278万円~5,388万円。

建設地は、打瀬三丁目。
幕張ベイタウンエリアの検見川浜寄りに近い南。海浜幕張公園や幕張の浜は非常に近い。千葉市立打瀬中学校の裏、花見川もすぐ目の前。

最寄り駅からやや離れてはいるが、金融系や輸出入、IT系の転居者が多く、総じて生活水準の高い打瀬地区。生活環境は恵まれており、子どもを育てるにはいい環境だ。




 モデルルーム・マンションギャラリー

建設地近く(つまり徒歩21分またはバス7分)にマンションギャラリーを公開している。海浜幕張駅からタクシーを使っても領収書を係員に渡せば精算してもらえる。

2014年11月24日月曜日

生後約4ヶ月のななちゃん、体重を量った。さて何グラム?♪モルモットのいる日々

ななちゃんが、我が家に来てから、まる4ヶ月。
生まれてから、我が家に出会うまで1ヶ月足らずだから、やはり生まれてから約4ヶ月。

今日は、体重を量ってみた。


お料理用のはかりの上(不衛生にならないようにビニールシート等を間に挟んでいる。)に、ななちゃんを乗せる。


772グラム!
(入れ物やビニールシート等の重さは除いてある)

我が家に来たときには300グラムくらいだったかな。
いっぱい食べて、いっぱい飲んだ。4ヶ月で大きくなったね!
(ちょっとエサあげすぎ??太り過ぎるのもダメかな。)

2014年11月19日水曜日

イルミネーション 千葉


千葉ポートタワーCサイドクリスマス2014


千葉のデートスポット、観光スポットといえば千葉ポートタワー。東京湾を一望する絶景が味わえ、夜にはキラキラ輝く夜景が広がります。


期  間:11月22日(土)~12月25日(木)
営業時間:平日 9:00~19:00  通常営業
      土日祝 9:00~20:00  時間延長
      12月23日~25日 9:00~21:00  時間延長
         *入館は30分前まで

クリスマスイルミネーション
 点灯期間:11月22日(土)~12月25日(木)
 点灯時間:平日 17:00~20:00
      土日祝 17:00~22:00
       12月23日~25日 17:00~24:00

イルミネーションショー
 音楽に合わせてツリーが変化する
  平日: 17:00~・18:00~・19:00~
  土日祝:17:00~20:00 30分毎

  12/23~25:17:00~21:00 30分毎

☆千葉都心イルミネーション ルミラージュちば2014


JR千葉駅前、中央公園プロムナード、中央公園をイルミネーションが彩ります。

期 間:11月21日(金)~来年1月12日(月)
会 場: 中央公園、中央公園プロムナード(千葉駅前大通り)、千葉駅前ロータリー 
住所:千葉県千葉市中央区  地図
TEL:043-227-4103 
(千葉都心イルミネーション実行委員会事務局)
公共交通: 千葉都市モノレール葭川公園駅から徒歩1分。またはJR千葉駅から徒歩1分  経路検索
料金:無料

点灯時間:17:00~23:00
*11/21(金)は18:00〜
 12/31(水)は翌日3:00まで

《 開幕イベント 》
11/21(金)17:00〜20:00
(点灯18:00)
会場:中央公園(中央区中央1)
内容:市消防音楽隊によるオープニングパレード、お笑いライブ、出店など


2014年11月17日月曜日

ななちゃん、ハーネスをつけられる♪モルモットのいる日々

モルモットの「ななちゃん」。
ゲージの外をお散歩させようと、ハーネスをはじめて付けてみた。

モルモットの動画をYouTubeとかで見ると、けっこう、ゲージの外・家の中を動き回っている。
臆病な、ななちゃんは、ゲージから外に出ようとはしないが、運動はしたいはず。
家の内外をお散歩できるように、ハーネスを付けてることから挑戦した。

ママと娘、2人がかりでハーネスを付ける。
へんなヒモを体に巻き付けられることに抵抗する、ななちゃん。


よっこらしょ。あと少し。


完成!うまくいった。


なんとか、ハーネスを付けることには成功。
でも、付けてる本人、イヤそう。迷惑そう。

写真だと、うまくハーネスをつけて動き回っているように見えるが…
実際には、ピクリとも動いていない。


動かないので、ヒモから手を離してみた。
でも、動かない。


しばらく放置しても、動かない。


前に進んでいるのではなくて、これ(↓)は、ハーネスとヒモで後ろに引きづられているの図。
後ろに引きずられるときには、フローリングにツメを立てて抵抗する。


「がんばれ!」
まわりで応援する、我が家のパパ、ママ、娘。
それでも、動かない。


「なんで、動かないかなぁ~」
いいこ、いいこ、する娘。
やはり、動かない、ななちゃん。


2014年10月26日日曜日

日曜の夕方から販売スタート!?ミスターマックス南船橋店(ビビッド南船橋内)で妖怪メダルGET!

編集部「パパ」です。

妖怪メダルを探し求めて店舗まわり&店舗チェックをしているパパママのために「妖怪メダル」販売情報をポストする。

10月26日(日)。本日、JR京葉線・南船橋のミスターマックス(ビビッド南船橋内)で、「妖怪メダル」緊急入荷に遭遇。2枚入り6パック(1人1パック×2種類×3人)を購入した。


8月の半ば、ミスターマックスで、妖怪メダルの緊急入荷に遭遇した。
しかも、2週連続。最初は、ミスターマックス新習志野店、翌週、南船橋のミスターマックス(ビビッド南船橋内)で。

その後、新習志野店と南船橋店のミスターマックスに立ち寄るたびに、売場をのぞいた。
しかし、売り切れ続きだった。

本日。
ここのところ空振り続きだったので、1つ買い物をすませた後、期待しないで、2階インフォメーションへ行った(南船橋のミスターマックスは、2階インフォメーションで妖怪メダルを販売している)。

2階インフォメーションにたどり着くまで、どこにも、「妖怪メダル緊急入荷」等の貼り紙はなかった。

だから、「また、売り切れだよなー」と思いながらインフォメーションのサービスカウンターの前に立つ。

どこにも、「妖怪メダル売切・次回入荷未定」の貼り紙がない。

ふと横を見ると、「本日緊急入荷!!」の黄色い貼り紙!(冒頭の写真がソレ)

ラッキーなことに、ちょうど、緊急入荷&販売のタイミングだった!
10月26日(日)17:30。こんな夕方の中途半端な時間から、販売が開始された。

・妖怪メダル零 Z 2nd
・妖怪メダル零 古典ノ弐

妖怪メダル2種類が販売された。
店員に聞くと、1人1パック購入可能(1人2種類のパックそれぞれ1パックOK)、とのこと。
パパママ娘の3人で、2種類×3パック、合計6パック購入した。


もう一度、書かせてもらう。

【妖怪メダルGETは、ミスターマックスが、狙い目だ!】

購入したのは、以下の妖怪メダル。


ホロメダル2枚とキャンペーンメダル1枚をGETした。
娘は「いらない」とのことだが、パパは「お金ナイダー」のメダルが一番、気に入った。

2014年10月19日日曜日

ななちゃん、お風呂に入る♪モルモットのいる日々

10月上旬に、ななちゃんを、お風呂に入れた。
これ(↓)は、その時の写真は。


底の浅いカゴの下1~2cmお湯を入れる。
ゲージの前にカゴをセットして、お湯をはったカゴの中にじゃぼん。
半身浴のような格好。
4本の足はお湯の中。
じっとしているところを、軽くお湯をかけて、体を洗う。

体を洗うというよりは、糞尿がこびりついて病気になりやすいという肛門のへんを洗うのが主な目的。意外にすんなりお風呂に入れることができた。



さらに、今日は、レベルを上げたお風呂タイムにした。
ななちゃんを、お風呂場に運んで、残り湯を体にかける。
カゴに入れたり、移動させたり、大変だが、大成功。キレイになった。

2014年10月17日金曜日

うさぎカフェに行こう!

先日、娘ちゃんにせがまれて「うさぎカフェ」に行ってみました。


下北沢にある【うさぎカフェおひさま】です。


この日は井の頭線で。 下北沢駅


駅構内は工事中でわかりにくい。めざすは南口~


元気発信!商店街を降りて行くよ



ミスドの横の細い道へ



看板ありました!!



階段を上って2階へ




店内は手前がカフェ、明るい窓側にうさぎとあそべるスペース





うさぎさんたちは種類もいろいろ



おやつ(別途200円)をあげるとみんな大喜びです


みんなかわいいねえ

娘ちゃんもメロメロ。げんきなうさぎちゃんに囲まれて大満足!


ゲージにいるうさぎさんもなでなでしていいそうです




行った日は平日でゆっくり触れ合うことができましたが

土日は込むそうなので、予約がお勧めです。

お食事のいいにおいが漂ってきたときは、たまりませんでした…

つぎはランチにしようかな。



【妖怪ウォッチ 3DS】お店で 「どきどきコイン」 を手に入れよう!セブンイレブン編

3DS《妖怪ウォッチ2 元祖・本家》いずれかをもって

お店にいくと☆Sレア妖怪が出やすいガシャコイン

【どきどきコイン】が手に入ります!!


マクドナルドではS級レア妖怪「犬神」をゲットしたので

勢いに乗って次もレア妖怪をだしちゃお~と

セブンイレブンに行って「どきどきコイン(怪)」をゲット♪



いやあ、もう犬神出ちゃったしそんなに続けてはね…

と、おもいきや!!!





またもやS級レア妖怪の「イッカク」がとびだしました!!

娘ちゃんとハイタッチです♪




『セブンスポットででDS』のコインは10月10日配布期間終了してます。


2014年10月13日月曜日

牧草マットは好みじゃないみたい♪モルモットのいる日々

ななちゃんの主食である牧草で作られた(編まれた)畳マットのようなアイテムがペットショップには売っている。

こんな(↓)の。(木の家の上に置いてあるやつ。タオルの下にある)



試しにゲージの中に敷いてみたり、木の家の上に置いてみたり、エサ入れ(牧草入れ)の前に敷いてみたり、、、、といろいろやってみるが、それほど好きでもないみたい。キライでもなさそうだけど。

こういうのは、一度、買ってみて試してみないと分からないものだからね。

一応、記録として公開しておきます。うちの場合は、イマイチだった、という記録。
買って試してみようとする方の参考にしてください。

写真は、給水器から水を飲むななちゃん。
「花よりだんご」ってことかな。牧草マットは目もくれず、水を飲むw