2015年7月24日金曜日

【塾】栄光ゼミナール、栄光ザビザは検見川浜・稲毛海岸のエキチカに教室

「栄光ゼミナール」「栄光ザビザ」

最寄り駅が検見川浜・稲毛海岸の方であれば、これらの学習塾の名前を知っているのではないだろうか。

栄光グループの学習塾「栄光ゼミナール」「栄光ザビザ(個別指導)」は、検見川浜・稲毛海岸のエキチカに教室がある。

検見川浜校は、北口のセザール1F(ドトールコーヒー横)に「栄光ゼミナール」「栄光ザビザ(個別指導)」。

検見川浜校。ドトールコーヒーとマツダ歯科の間にある
稲毛海岸校は、マリンピア専門館のとなりメガネスーパー2Fに「栄光ゼミナール」。

上記の他にも、海浜幕張校、稲毛校、津田沼校、幕張本郷校、西千葉校など。近くにいくつか教室がある。
なお、稲毛校と幕張本郷校は、2014年6月に開講したばかり。最近、千葉臨海地区に教室を増やしている。

栄光グループは、シェーン英会話も傘下に持ち、Z会やトフルゼミナールとも業務提携する、学習塾大手グループの一角。最近、グループ学習の「栄光ゼミナール」とともに、個別指導の「栄光ザビザ」にも力を入れている。

詳細は、ホームページを参照して欲しい。

【参考資料】学習塾・進学塾の「栄光ゼミナール」公式サイトhttp://www.eikoh-seminar.com/

【今日の検見川浜】7月24日(金)土用の丑の日、2015年は2回あり次は8月5日(水)

編集部「パパ」です。

本日7月24日(金)は、「土用の丑の日」。

検見川浜駅周辺で、鰻の販売とうな重(鰻弁当)をチェックしてきた。報告する。

ちなみに、2015年は土用の丑の日が2回あり、次は8月5日(水)。
次の土用の丑の日の参考になるだろう。


 ペリエ検見川浜店。鰻、うな重、ともに充実!

ペリエは、鰻、うな重(鰻弁当)ともに充実していた。

下は、お総菜コーナー平台。
価格もいろいろな、うな重が並んでいた。
うな重だと、税込1,058円がメイン。鰻ひつまぶし弁当だと税込699円も。


うな重専用の陳列台も登場。
ちょっとお高い九州産のうな重と蒲焼きが並ぶ。


その他、レジ近くのいつもはお寿司が置いてある台に鰻蒲焼きが置いてあった。


 オリジン弁当。通常どおり中国産と日本産のうな重あり

オリジン弁当でも、通常よりも、うな重の販売に力を入れていた。

店頭はこんな感じ(↓)にディスプレイ。
中国産は税込890円。日本産は税込1,890円。それぞれ鰻2枚のせバージョンも販売。


店の前にうな重の特設売場ができていた。夕方からは混み合うだろう。



 ビッグエーでも鰻の安売り

ビッグエーでも、鰻の安売りをしていた。

入口付近にある、特売を知らせる掲示板(↓)にもうなぎ販売の告知。
台湾産は税抜989円。国内産は税抜1,290円。


実際の売場はこんな(↓)。昼過ぎに行ったが、店内にうな重はなかった。
特売のお知らせをしている989円や1,290円の他にも、各種鰻蒲焼きが販売されていた。



 その他、イズミヤとヤオコーでも鰻!鰻!鰻!

もちろん、イズミヤとヤオコーにも、鰻、うな重は、用意されていた。
今年は、昨年までなかったビッグエーとヤオコーでも、鰻を購入できるので、手に入らないことはないだろう。

2015年7月23日木曜日

【今日の検見川浜】サンクレイドル検見川浜(全40戸)、7月下旬の工事のようす

編集部「パパ」です。

検見川浜駅まで徒歩6分、新築分譲マンション「サンクレイドル検見川浜」。
小雨降る午前中、前を通りかかったので、現在の工事のようすをパシャリと記録した。



第2期モデルルームを公開している。


検見川浜駅周辺で、新築分譲マンションを探す方のためにお知らせする。


 サンクレイドル検見川浜、ご覧のように現地は工事中。モデルルームは現地からやや離れたところ

サンクレイドル検見川浜は、検見川浜駅より徒歩6分の新築分譲マンションだ。

検見川浜駅周辺の土地勘のある方なら、「もみじ保育園横の空き地。磯辺小学校や磯辺白百合幼稚園に行くときの曲がり角にできる」と言えばすぐに分かるだろう。

今朝の写真を見て分かるように、現地は工事中。まだマンションの形はない。

モデルルームは、現地からやや離れたところで公開している。
車で、京葉線の検見川浜駅から稲毛海岸駅に向かう時の途中。検見川浜駅北の交差点(イズミヤとちばぎんのある交差点)から稲毛海岸に向かって少しいったところだ。

【参考資料】現地案内図|【公式】サンクレイドル検見川浜|千葉市の新築分譲マンションhttp://sc-kemigawahama.jp/test/map.html )

【参考資料】新築分譲マンション|【公式】サンクレイドル検見川浜( http://www.sc-kemigawahama.jp/ )

2015年7月21日火曜日

北千葉整形のレントゲン機器、立って撮影

編集部「パパ」です。
介護記録です。

腰痛の父を連れて、北千葉整形 美浜クリニックに行ってきた。


腰痛が悪化。
少し歩くのも腰に響いて痛いと言う。


 レントゲン機器、立って撮影

父は、北千葉整形の問診日がイヤでたまらない。

北千葉整形では、問診前に、腰痛の経過を確認するため、ほぼ毎回、レントゲン撮影をする。
北千葉整形のレントゲン機器は、ベッドのような形状をしており、撮影するには台の上に横にならなければならない。
腰痛の父は、立った状態から横になるのが大変なのだ。

問診日にボクが付きそっているのも、そのレントゲン台に寝かせる時に、サポートするだ。
腰痛の腰を固定して、背筋が丸まらないように、抱きかかえて、ゆっくりゆっくり、台に寝かせてゆく。そうしないと、腰に激痛が走るようだ。
激痛の走る瞬間、父は顔をゆがめる。
その表情から、かなりの痛みであることがボクにも分かる。

問診日=レントゲン=激痛

父は、問診日の数日前から、(当日の痛みを心配して)憂鬱になる。


今日は、立ってレントゲン撮影した。
これで、問診日に対する憂鬱ともおさらばだ。


 たいがいのことはできる。まっとうなリクエストはきちんとしよう。

病院にいると、いろいろな患者に遭遇する。
特に、整形のような老人もたむろする病院だとなおさら。

受付で、ムチャクチャな要求をする患者も、ときどき見かける。

うちの父親は、そうした、困った患者と見られないように、「いい子」でいた。

病院では、まっとうなリクエストはきちんとしたほうがいい。
医者・スタッフ・他の患者に迷惑のかかることは遠慮したとしても、患者は病院に希望を伝えていい。

2015年7月19日日曜日

【今日の検見川浜】こんなところに、みずほ銀行ATM。JR検見川浜駅の切符・定期券売場の並びに

編集部「パパ」です。

今日、驚いたこと。
JR検見川浜駅の切符・定期券売場の並びに、みずほ銀行ATMが出来ていた。


駅の改札口付近に、銀行ATMのブースが出来ているのはよく見かける。
しかし、切符・定期券の自動販売機と並列で銀行ATMが置かれるのは、はじめてみた。

実際に、使ってみたが、当たり前だが、ふつーのATM。
振込も引出も入金も、記帳もできる。結構便利かも。

2015年7月18日土曜日

【塾】SAPIX(サピックス)、小学生(有名中学校受験)は海浜幕張に教室

SAPIX YOZEMI GROUP(サピックス代ゼミグループ)のSAPIXは、小中高向けの進学塾。

大手進学塾だけに、検見川浜・稲毛海岸からも行きやすい場所に教室がいくつかある。
ただし、今現在、小学生(有名中学校受験)の教室は、海浜幕張にある。しかし、中学生・高校生でSAPIX指定の場合、西船橋または新浦安に行かなければならない。

総合案内は、ホームページを参照して欲しい。

【参考資料】SAPIX YOZEMI GROUP公式サイト( http://sapix-yozemi.com/ )


 小学生(中学受験)は、SAPIX小学部。海浜幕張・北口のスークに教室

小学生は、SAPIX小学部。海浜幕張・北口のスーク1Fに教室がある。

下の写真は、入口。


スークとメッセアミューズモールとの間を抜けてイオン方面に進むと看板が出ている(下写真)。



小学生であれば、自宅周辺の塾に通わせたいが、どうせ電車で通うのであれば、海浜幕張校の他に、千葉校、西船校、新浦安校がある。


 中学生(高校受験)は、SAPIX中学部。

検見川浜・稲毛海岸から通うのであれば、西船校または新浦安校。




 高校生(大学受験)は、Y-SAPIX。

検見川浜・稲毛海岸から通うのであれば、西船校または新浦安校。


2015年7月17日金曜日

ウエリス稲毛(全929戸)、まだまだ販売中!830戸契約キャンペーン実施中

編集部「パパ」です。

JR稲毛駅から徒歩5~6分、新築分譲マンション「ウエリス稲毛」はまだまだ販売している。
検見川浜周辺/千葉湾岸エリアで、新築分譲マンションを探す方のためにお知らせする。


 全929戸のうち、ようやく830戸。830戸契約キャンペーン実施中

現在、830戸契約キャンペーン実施中。

全929戸のうち、ようやく830戸まできた。
2015年7月末までに「オアシスブロック」「ルーセントブロック」を契約すると、それぞれ30万ポイント相当の家電賞品や100万円相当のそごう千葉店取り扱い家具がもらえる。



 ウェリス稲毛、売主はNTT都市開発、大和ハウス工業、大成建設、新日本建設、三信住建。稲毛駅より徒歩5~6分の新築分譲マンション

ウエリス稲毛の売主はNTT都市開発、大和ハウス工業、大成建設、新日本建設、三信住建。
稲毛駅より徒歩5~6分の新築分譲マンションだ。

旧JT跡地に建設。約1,000戸が収まる大規模プロジェクトとして注目された。

敷地は、総武線より海岸より(稲毛駅・西口側)にあるが、徒歩ルートでは、稲毛駅・東口へ下りてヤングボウル脇を抜けて稲毛駅東側交差点を東京方面に進む。やや分かりにくい。

詳しくは、ウェリス稲毛の公式サイトを見て欲しい。

【参考資料】【公式】ウエリス稲毛 - ハグヒル | NTT都市開発の千葉市稲毛のマンション( http://wellith.jp/inage/ )


 現地ゲストサロン、グランドOPEN

現地ゲストサロンをグランドOPENさせた。
ウエリス稲毛の魅力が分かる現地見学ツアーや来場者へのプレゼントや抽選会など実施している。

全棟完成。最終街区グロウブロックの最終期最終次の販売予定は2015年7月中旬。
3LDK2,838万円~最高価格4,548万円。

ヤオコー検見川浜店横にザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ(全545戸)。10月上旬販売予定

編集部「パパ」です。

検見川浜駅まで徒歩7分、新築分譲マンション「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」が広告を開始した。検見川浜駅構内に看板ができた。近隣住民への新聞折込チラシに予告広告が入りだした。


下の写真は、7月14日(火)オープンしたヤオコー検見川浜店を入口付近から撮影したもの。ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズは、写真の左端、ヤオコー建物のすぐ隣にできる予定だ。

検見川浜駅周辺で、新築分譲マンションを探す方のためにお知らせする。


 ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ、売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンション

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズの売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンションだ。

検見川浜駅周辺の土地勘のある方なら、「ヤオコー検見川浜店の横に建設中のマンション」と言えばすぐに分かるだろう。

新聞折込チラシには、「スーパー直結」「全545邸 全戸南東・南西向き」「検見川浜駅徒歩7分」といった特徴が並ぶ。

現在、第2期モデルルームを公開中の新築分譲マンション「サンクレイドル検見川浜」とも直線距離では近い。

【参考資料】サンクレイドル検見川浜(全40戸)、第2期モデルルーム公開中http://kemigawach.blogspot.com/2015/07/402.html )


 密かにサイトがオープン。資料請求受付中

新聞の折込広告には、公式サイトの告知はないが、ググったらヒットした。


【参考資料】ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ|三井不動産レジデンシャル:三井の住まい|千葉県千葉市美浜区(JR京葉線「検見川浜」駅徒歩7分)の新築・分譲マンションhttp://www.kemigawahama545.com/ )

平成27年10月上旬 販売予定。
3LDK70㎡台~4LDK90㎡台の全71タイプ。約21,000㎡の敷地に、2つの中庭と様々な共用施設(ハミングラウンジ、ゲストルーム、パーティールーム、ガーデンライブラリー等)ができる。中庭ではバーベキューも楽しめるという。

2015年7月16日木曜日

ちば得商品券(千葉市プレミアム商品券)、繰上当選販売の引換券が届いた!

編集部「パパ」です。

ちば得商品券(千葉市プレミアム商品券)、繰上当選販売の引換券が届いた!


ネットで購入申込みをして、抽選で外れていた。

購入申込みをした落選者を対象に、二次抽選がおこなわれているのは日経新聞で知っていた。
まさか、届くとは。

【参考資料】ちば得商品券の「繰上当選販売」を実施します! | 千葉商工会議所http://www.chiba-cci.or.jp/2015/07/%E3%81%A1%E3%81%B0%E5%BE%97%E5%95%86%E5%93%81%E5%88%B8%EF%BC%88%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B8%82%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%95%86%E5%93%81%E5%88%B8%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%B9%B0/ )


千葉商工会議所の発表によると、25万セット用意(総額30億円・うちプレミア分5億円)したうち、引換期間中に購入されなかった未引換商品券が約1万セット発生。今回、当選後引替のなかった1万セット分が繰上当選したようだ。

新聞報道によると、購入申込みの応募数は少なくとも3倍超(75万件)とのこと。

落選者50万件のうち、繰上当選セット分は1万セット。
これが本当なら、今回、ものすごい確率で当選したことになる(1名で5セットまで応募できるので50分の1の確率ではないのだろうが)。

2015年7月15日水曜日

【今日の検見川浜】ヤオコー検見川浜店、行ってきた!

編集部「パパ」です。

昨日7月14日(火)9時オープンのヤオコー検見川浜店。行ってきた!

下の写真は、今日、撮影したもの。
腰痛で家から一歩も外出できない父親を持つ「パパ」は、お弁当売場を一番にチェックした。
お弁当やお総菜なども充実していた。


オープン翌日の水曜日18:00過ぎ。
オープン翌日の平日ながら、店内は、駐車場も駐輪場もけっこう埋まっていた。
店内もけっこうな人がいた。


京葉線下の道路から撮影。


食品スーパーなので、野菜、肉、魚、お弁当・お総菜などが充実していた印象だ。
お酒や冷凍食品、お菓子なども種類豊富にあった。

同じく最近オープンしたばかりの「Big・A 検見川浜駅前」と違い、ハーゲンダッツなどメーカー商品や最近流行りのクラフトビールなどもある。
イメージとしては、ペリエ検見川浜店を10倍に大きくしたような感じ。

【参考資料】食生活提案型スーパーマーケット ヤオコー MARKETPLACE:検見川浜店オープンhttp://www.yaoko-net.com/event/op-kemigawahama.html )

下記から、開店時間やチラシデータを見ることができる。

【参考資料】ヤオコー検見川浜店http://www.yaoko-net.com/store/store05/173.html )

2015年7月14日火曜日

サンクレイドル検見川浜(全40戸)、第2期モデルルーム公開中

編集部「パパ」です。

検見川浜駅まで徒歩6分、新築分譲マンション「サンクレイドル検見川浜」が第2期モデルルームを公開している。


検見川浜駅周辺で、新築分譲マンションを探す方のためにお知らせする。


 サンクレイドル検見川浜、売主はアーネストワン。検見川浜駅より徒歩6分の新築分譲マンション

サンクレイドル検見川浜の売主はアーネストワン。検見川浜駅より徒歩6分の新築分譲マンションだ。

検見川浜駅周辺の土地勘のある方なら、「もみじ保育園横の空き地。磯辺小学校や磯辺白百合幼稚園に行くときの曲がり角にできる」と言えばすぐに分かるだろう。

新聞折込チラシには、「保育園へ1分・小学校へ4分」と大きく書かれているが、そのとおり。
むしろ、体感的には、保育園も小学校も、もっと近い。

詳しくは、サンクレイドル検見川浜の公式サイトを見て欲しい。

【参考資料】新築分譲マンション|【公式】サンクレイドル検見川浜http://www.sc-kemigawahama.jp/ )


 第2期モデルルーム公開中

2015年6月20日(土)マンションギャラリーオープンした。
全40戸のうち、第1期3戸の販売を開始した。
第1期は、3LDKと4LDK(70.02㎡~85.02㎡)。最低価格2,998万円・最高価格4,768万円。

現在、第2期モデルルームを公開中。

2015年7月13日月曜日

【今日の検見川浜】ヤオコー検見川浜店、明日7月14日(火)9時オープン!

編集部「パパ」です。

新聞の折り込み広告、入ってましたね。

ヤオコー検見川浜店、明日7月14日(火)9時オープン!
下の写真は、今日、撮影したもの。

駐車場の入口には、明日開店の告知。


正面から撮影。スタッフらしき人たちが、けっこうたくさん、出入りしていた。


京葉線下の道路から撮影。搬入出口も準備OK。


2015年7月4日土曜日

【今日の検見川浜】ありがとう4周年。7月7日(火)10時~大抽選会。ペリエ検見川浜前に、2015年7月お得情報カレンダー

編集部「パパ」です。

ペリエ検見川浜前に、7月お得情報カレンダーが張り出されていた。



 7月7日(火)AM10:00~「ありがとう・大抽選会」

ペリエ検見川浜は、4周年になるらしい。

7月7日(火)AM10:00~先着500名様にペリエお買い物券が当たる、大抽選会が開催される。

【参考資料】ペリエ検見川浜|トップ( http://www.perie.co.jp/kemigawahama/ )




2015年7月3日金曜日

【今日の検見川浜】ヤオコー検見川浜店、見た目完成。いよいよオープン?

編集部「パパ」です。

ヤオコー検見川浜店、外から見ると、ほぼ完成。
いよいよ、オープン?

下の写真は、今日、撮影したもの。


店舗前の看板。営業時間は【9:30~21:45】。


ネットで、ヤオコー検見川浜のオープン日を検索するも、ヒットせず。

唯一ヒットするのは、ヤオコー検見川浜店のパート・バイトの求人広告。
求人広告は、7/1~7/11で面接を実施している。7月下旬オープンか。