2015年11月5日木曜日

2015年10月31日、イズミヤカードの新規お申込み受付終了。ひっそりと、イズミヤカードの新規お申込が終了していた。

編集部「パパ」です。

父親に頼まれて、イズミヤの2015お歳暮について調べていた。
イズミヤで2015お歳暮を注文するなら、11月は14日(土)&15日(日)が最もお得であることは前回のエントリーで紹介したとおりだ。

そのイズミヤの2015お歳暮について調べる過程で、(イズミヤ検見川浜店利用者として)ちょっと意外なニュースを知った。ここに記録しておく。


 2015年10月31日、イズミヤカードの新規お申込み受付終了

なんと、イズミヤカードの新規お申込受付が終了していた。

2015年11月3日、イズミヤ公式サイトでニュースのひとつとして告知している。


ニュースのリンクをたどってページを見ると、2015年10月31日をもって、イズミヤカードの新規お申込み受付を終了した旨が書かれている。なお、すでにイズミヤカードを持っている方は、これまで通りに利用できるそうだ。


イズミヤの2015お歳暮をお得に注文するためには、イズミヤカード所有者であることは前提。
気がつけば、ひっそりと、イズミヤカードの新規お申込が終了していた。新たにカードを申込みしようとしても、できなくなっていた。

【参考資料】イズミヤホームページhttp://www.izumiya.co.jp/ )

【参考資料】イズミヤカードの新規お申込み受付終了のお知らせ | ニュース&トピックス | イズミヤカード株式会社http://www.izc.jp/news/2015/962.html )

2015年11月4日水曜日

イズミヤの2015お歳暮、早期割引11月30日まで。イズミヤカード5%割引デー、11月は14日(土)&15日(日)

イズミヤ検見川浜駅前店で、2015年・お歳暮の受付が開始している。
3F催事場(エスカレーター上がってすぐ)では、お歳暮受付特設売場ができている(下写真)。



お中元同様、今年から、イズミヤで申込みをすると阪急百貨店からお歳暮が送られる(阪急百貨店の包装紙で送られる)。2014年6月に、阪急百貨店擁するエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社と経営統合したため。


 お歳暮、11月30日までのお申込には早期割引(早期申込み割引き)が適用

11月30日までのお申込には早期割引(早期申込み割引き)が適用される。
早期割引きでは、商品ごと値引率が異なる。
かずの子やハム、スイーツなど800点が15%OFF。ビールなど150点が10%OFF。清酒・ワインなど50点が5%OFF。

受付は、10月21日(水)~12月23日(水・祝)まで。



 イズミヤカード5%割引デー、11月は14日(土)&15日(日)

イズミヤでお歳暮を注文するなら、早期割引期間中であり、かつ、イズミヤカード5%割引デーが最もお得だ。早期割引とイズミヤカード5%割引は併用できる。(もちろん、イズミヤカードを発行していることが前提ではある。)

イズミヤカード5%割引デーは、第二土曜日とその翌日日曜日。
お歳暮の早期割引期間中の11月、イズミヤカード5%割引デーは11月は14日(土)&15日(日)となる。
2015年11月は、11月1日が日曜日にあたり、11月15日は第三日曜日。しかし、イズミヤカード5%割引は第二土曜日が起点となる。
ちょっと分かりにくいが、11月は、14日(土)&15日(日)がイズミヤカード5%割引デーだ。
一応、お歳暮特設会場にいる店員に確認したので、間違いない。



2015年10月31日土曜日

【今日の検見川浜】ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ(全545戸)。10月下旬の工事のようす

編集部「パパ」です。

検見川浜駅まで徒歩7分、新築分譲マンション「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」。
10月下旬、自転車でヤオコーに行ったついでに、現在の工事のようすをパシャリと撮影した。


 かなり建物部分が出来てきた。外から見えるようになってきた。

10月下旬、ヤオコー前から撮影した写真(↓)。前回9月中旬頃の写真とくらべると(→前回のブログ記事)、けっこう建物が出来てきてるのが分かる。





 ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ、売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンション

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズの売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンションだ。

検見川浜駅周辺の土地勘のある方なら、「ヤオコー検見川浜店の横に建設中のマンション」と言えばすぐに分かるだろう。

新聞折込チラシには、「スーパー直結」「全545邸 全戸南東・南西向き」「検見川浜駅徒歩7分」といった特徴が並ぶ。

3LDK70㎡台~4LDK90㎡台の全71タイプ。約21,000㎡の敷地に、2つの中庭と様々な共用施設(ハミングラウンジ、ゲストルーム、パーティールーム、ガーデンライブラリー等)ができる。中庭ではバーベキューも楽しめるという。

2015年10月26日月曜日

千葉市で駐輪場使用者は要注意!検見川浜駅前駐輪場含む千葉市指定自転車駐車場の申込み時期が早まる。今年は11月2日から

編集部「パパ」です。

検見川浜駅前駐輪場に、こんな(↓)看板が立っていた。
あれ?毎年、こんなだっけ、とちょっと違和感を感じたので、調べてみた。
すると、千葉市が管理する駐輪場を利用する人には、超重要なお知らせと判明。今回のエントリーにまとめます。

10月23日撮影。この看板、23日から公開されたんじゃないかな。前日までたぶんなかった

 看板を書き起こし

看板の文字を、お問い合わせコールセンターの表記以外を書き起こした。赤文字および赤ベタ白文字部分は、赤文字で表示している。以下がそうだ。

例年より申込期間が早まっていますので、ご注意ください!
28年度分自転車駐輪場の利用受付
申込期間11月2日(月)~11月16日(月)まで
11月2日から、各駐輪場管理棟や各区役所地域振興課相談窓口、市役所6階の自転車対策課等で「募集案内」を配布します。
詳しくは、11月1日号の市政だよりか市ホームページをご覧ください。
【参考資料】千葉市役所公式webサイトhttps://www.city.chiba.jp/ )


 注意点。駐輪場の申込み時期が早くなる。今年は11月2日から!

注意点を一言を言うと、駐輪場の申込み時期が例年よりも1ヶ月ほど早まった。
例年のスケジュールで考えていると、申込みしようと思ったら、もう終わっている、ということになりかねない。ここが一番重要。

そして、実は、この申込み時期の1ヶ月の前倒し、指定自転車駐車場定期利用料金の支払い方法の変更が関係していた。

平成28年から、指定自転車駐車場定期利用料金の支払い方法がコンビニエンスストアやインターネットなどで支払えるようになった。
これまで、利用事前受付当選者は、指定した日時・場所に来て、現金で利用料金を支払っていた。
それが、コンビニや自宅ですむようになった。

この利用料金支払いシステムの変更にともない、申込み時期が早まったようだ。

なににせよ、申込み期間は11月2日から16日までの2週間。千葉市の指定自転車駐車場を利用している人は要注意だ。

【参考資料】平成28年度分の指定自転車駐車場定期利用料金の支払い方法が変わりますhttp://www.city.chiba.jp/kensetsu/somu/kyokuchou271023.html )

2015年10月24日土曜日

【今日の検見川浜】ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ(全545戸)。10月24日、モデルルームオープン

編集部「パパ」です。

検見川浜駅まで徒歩7分、新築分譲マンション「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」。
10月24日(土)、モデルルームがオープンする。
9月下旬に撮影した、建設途中のモデルルームの写真とともに「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」販売状況をお知らせする。


 10月24日(土)、モデルルームオープン

10月23日の日経新聞に折り込み広告も入っていたが(検見川浜周辺地域には日経新聞に限らず新聞の折り込み広告が入っていたはず)、明日10月24日(土)、モデルルームがオープンする。

以下は、9月下旬に、検見川浜駅から千葉海浜病院に自転車で移動するときに、たまたま撮影した建設途中のモデルルームの写真。

検見川浜駅から海浜病院/救急医療センター方向に撮影した写真(↓)。9月下旬だが、外から見るとほぼ完成しているかのよう。


上の写真とは反対側から撮影した写真(↓)。写真中央の白い建物がモデルルーム。右手前が入口。


ちなみに、このモデルルームの道を挟んで真ん前は、千葉市立 磯辺中学校。モデルルームを探すときには、検見川浜駅から「海浜病院」「救急医療センター」「磯辺中学校」方向に進めばいい。


 ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ、売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンション

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズの売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンションだ。

検見川浜駅周辺の土地勘のある方なら、「ヤオコー検見川浜店の横に建設中のマンション」と言えばすぐに分かるだろう。

新聞折込チラシには、「スーパー直結」「全545邸 全戸南東・南西向き」「検見川浜駅徒歩7分」といった特徴が並ぶ。



3LDK70㎡台~4LDK90㎡台の全71タイプ。約21,000㎡の敷地に、2つの中庭と様々な共用施設(ハミングラウンジ、ゲストルーム、パーティールーム、ガーデンライブラリー等)ができる。中庭ではバーベキューも楽しめるという。


 建設が遅れている?サイトでは「11月中旬販売予定」の表示。

10月23日現在のサイトは以下のようになっている。
モデルルームの来場予約ができるシステムになっているが、肝心のモデルルームがどこにあるのかなどは見つけられない。(検見川浜駅から徒歩だと7~10分くらいかかりますよ!)


【参考資料】ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ|三井不動産レジデンシャル:三井の住まい|千葉県千葉市美浜区(JR京葉線「検見川浜」駅徒歩7分)の新築・分譲マンション( http://www.kemigawahama545.com/ )


サイトで注目したのは、販売予定の表示。ご覧のように、11月中旬となっている。



販売予定の広告では、「平成27年10月上旬 販売予定」となっていた。
10月23日の新聞折込広告では「販売予定時期/平成27年11月上旬」となっている。

サイト、新聞広告、当初予定、それぞれで販売時期がまちまち。
最近更新したサイトや新聞広告では、11月中旬や11月下旬など、当初予定よりも遅い時期になっている。
建設が遅れているのだろうか。

2015年10月23日金曜日

【今日の検見川浜】サンクレイドル検見川浜(全40戸)、10月下旬の工事のようす

編集部「パパ」です。

検見川浜駅まで徒歩6分、新築分譲マンション「サンクレイドル検見川浜」。
本日、10月23日(金)13:00頃。前を通りかかったので、現在の工事のようすをパシャリと記録した。


 外から、建設中の建物らしきものが見えるように!

もみじ保育園側から撮影。工事現場を囲む白いフェンスの後ろにブルーシートで囲われた建設中の建物が見えるようになった。


検見川浜駅のほうに少しすすみ、コーナーから撮影(↓)。白いフェンスに、広告表示が。


さらに、検見川浜駅のほうにすすむ。少しずつだが、建物らしきものが出来てきている。


さらに、検見川浜駅のほうから撮影。



 サンクレイドル検見川浜、ご覧のように現地は工事中。モデルルームは現地からやや離れたところ

サンクレイドル検見川浜は、検見川浜駅より徒歩6分の新築分譲マンションだ。

検見川浜駅周辺の土地勘のある方なら、「もみじ保育園横の空き地。磯辺小学校や磯辺白百合幼稚園に行くときの曲がり角にできる」と言えばすぐに分かるだろう。

モデルルームは、現地からやや離れたところで公開している。
車で、京葉線の検見川浜駅から稲毛海岸駅に向かう時の途中。検見川浜駅北の交差点(イズミヤとちばぎんのある交差点)から稲毛海岸に向かって少しいったところだ。

【参考資料】現地案内図|【公式】サンクレイドル検見川浜|千葉市の新築分譲マンション( http://sc-kemigawahama.jp/test/map.html )

このブログでの以前の記事は以下。


 第2期先着順受付中。ご来場キャンペーン実施中

現在、第2期先着順受付中。
ご来場キャンペーン実施中(10/1-11/1)。もれなくDEAN&DELUCAエコバッグプレゼント。


2015年10月2日金曜日

【今日の検見川浜】ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ(全545戸)。10月上旬の工事のようす

編集部「パパ」です。

検見川浜駅まで徒歩7分、新築分譲マンション「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」。
10月上旬、自転車で稲毛海岸に行く途中、現在の工事のようすをパシャリと撮影した。


 ヤオコー検見川浜店の反対側からも建設中の建物が見えるように

「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」をヤオコー検見川浜店の反対側から撮影した。

やっと、こちら側からも、建設中の建物が見えるように!


8月31日撮影(↓)。この時は、まだ、建設中の建物はほとんど見えなかった。



 ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ、売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンション

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズの売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンションだ。

検見川浜駅周辺の土地勘のある方なら、「ヤオコー検見川浜店の横に建設中のマンション」と言えばすぐに分かるだろう。

新聞折込チラシには、「スーパー直結」「全545邸 全戸南東・南西向き」「検見川浜駅徒歩7分」といった特徴が並ぶ。

【参考資料】ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ|三井不動産レジデンシャル:三井の住まい|千葉県千葉市美浜区(JR京葉線「検見川浜」駅徒歩7分)の新築・分譲マンション( http://www.kemigawahama545.com/ )

平成27年10月上旬 販売予定。
3LDK70㎡台~4LDK90㎡台の全71タイプ。約21,000㎡の敷地に、2つの中庭と様々な共用施設(ハミングラウンジ、ゲストルーム、パーティールーム、ガーデンライブラリー等)ができる。中庭ではバーベキューも楽しめるという。

2015年10月1日木曜日

【今日の検見川浜】ペリエ検見川浜店に中華料理「横浜 敬天龍」オープン

編集部「パパ」です。

2015年9月25日、ペリエ検見川浜店に中華料理「横浜 敬天龍」がオープンした。

中華料理のお弁当やお総菜のお店。

下の写真は、オープンの予告看板とオープンを数日後に控えた店頭。


オープン前の店舗。店舗は出来上がっているが、商品が並んでいない。


オープン後、店頭にはこんな(↓)お弁当やお総菜などが並ぶ。どれもおいしそう。
チンジャオロース弁当(豚)600円、チンジャオロース弁当650円、敬天龍ザーサイ166円、チャーハン(↓)


唐揚げ弁当500円、豚の生姜焼き弁当550円。中華っぽいのだけでなく、ランチタイムには、オーソドックスなお弁当も並ぶ。


横浜敬天弁当800円、チャーハン400円。
店名を入れた横浜敬天弁当は自信作?チャーハンはリーズナブルな価格ながら本格中華ちっく。


2015年9月26日土曜日

【今日の検見川浜】アコレ検見川浜PIA店、9月25日オープン!新登場ディスカウント食品スーパー3店舗の営業時間を比較

編集部「パパ」です。

検見川浜駅より徒歩3分。
9月25日、PIAの1Fに、アコレ検見川浜PIA店がオープンした。もと陸橋側のドラッグストアがあったスペースに入った。

オープン翌日の26日に店舗をのぞいてみた。


アコレは、イオン系列のディスカウントストア。「Big-A」同様、買い物袋を持参するタイプの店舗だ。

検見川浜エリアには、今年に入ってから、「Big-A」「ヤオコー」「アコレ」と、3店舗もディスカウント食品スーパーができた。食品スーパー激戦区となった。


 新登場ディスカウント食品スーパー3店舗の営業時間を比較

新登場ディスカウント食品スーパー3店舗の営業時間を比較する。

●アコレ検見川浜PIA店 営業時間7:00~23:00。

●Big-A検見川浜駅前店 営業時間24時間

●ヤオコー検見川浜店 営業時間8:30~21:45

アコレ検見川浜PIA店は、24時間営業のBig-A検見川浜駅前店には勝てないが、ヤオコー検見川浜店よりは朝早く、夜遅くまで営業している。


 早朝、アコレに行くと陸橋側入口しか開いていない

アコレは7:00から開店しているが、その時間PIAは開いていない。
そのため、早朝、アコレに行くと、入口をたらい回しになる。

PIA正面入口に行くと、裏へ行けとの表示



裏にまわる途中でイズミヤ側の入口を見ると、やはり開いていない。



 まあ、ふうつに安い

店内を見たが、当たり前だが、まあふうつに安い。
オープンセールで、青果が安かったため、早朝の客はみな野菜やフルーツを購入していた。

トップバリューが一通り揃っているのと、ハーゲンダッツのようなメーカーの人気商品が安く手に入るのは、「Big-A」にはない魅力だ。

2015年9月24日木曜日

「焼き魚が食べたい」という父のリクエスト。オリジン弁当でサンマ塩焼きを確実にGETする方法を聞いてきた

編集部「パパ」です。

腰痛のため外出することができない父親が「焼き魚が食べたい」という。
そんな父親のために、オリジン弁当でサンマ塩焼きを確実に手に入れる方法を聞いてきた。このエントリーに記録しておく。


 サンマ塩焼き、在庫状況

父親から、オリジン弁当のメニュー(父のもとには常に最新のメニューを届けている)で見つけた「サンマ塩焼き」をリクエスト受けた。
しかし、夕食の買い出しをする午後5時頃、サンマ塩焼きが店頭から消えていることも多い。

店舗のスタッフに聞いたところ、サンマ塩焼きは、昼前後に用意して、売り切れ御免としているようだ。




 サンマ塩焼きを確実にGETする方法。店舗に電話でリクエスト

店舗のスタッフに、直接、聞いてみた。
回答はこうだ。

「買い物に出る前、電話をもらえれば店頭にある/ないをお伝えしますよ。」
「昼前後頃に、電話でとっておくように伝えてもらえれば、残しておきます」

要するに、電話で依頼すれば、柔軟に対応してくれるらしい。
面倒なリクエストを受け入れてくれるオリジン弁当とそのスタッフに感謝!

ちなみに、これは、オリジン弁当検見川浜店で聞いた話。
他のオリジン弁当も、同じ対応をしてくれるかどうかは不明。直接店舗に聞いてみるといい。

なお、オリジン弁当検見川浜店の電話番号は以下のリンクから見て欲しい。

【参考資料】オリジン弁当検見川浜店http://pkg.navitime.co.jp/toshu/spot/detail?code=0000000210 )

【参考資料】オリジンサイト | オリジン東秀株式会社http://www.toshu.co.jp/ )


2015年9月13日日曜日

【今日の検見川浜】ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ(全545戸)。9月上旬~中旬の工事のようす

編集部「パパ」です。

検見川浜駅まで徒歩7分、新築分譲マンション「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」。
9月上旬から中旬、ヤオコーで買い物ついでに、現在の工事のようすをパシャリと撮影した。


 完成時、直結するはずの食品スーパー「ヤオコー検見川浜店」から撮影

9月7日、前回同様、撮影場所のヤオコー検見川浜店のカフェスペースから撮影(↓)。



9月11日、晴れ。マンション予定地のど真ん中に大きなクレーンが立っている(↓)。


9月13日、やはりヤオコー検見川浜店のカフェスペースから撮影。9月7日の時より、少しだけ建設中の建物が高くなっている。




 ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ、売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンション

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズの売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンションだ。

検見川浜駅周辺の土地勘のある方なら、「ヤオコー検見川浜店の横に建設中のマンション」と言えばすぐに分かるだろう。

新聞折込チラシには、「スーパー直結」「全545邸 全戸南東・南西向き」「検見川浜駅徒歩7分」といった特徴が並ぶ。

【参考資料】ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ|三井不動産レジデンシャル:三井の住まい|千葉県千葉市美浜区(JR京葉線「検見川浜」駅徒歩7分)の新築・分譲マンション( http://www.kemigawahama545.com/ )

平成27年10月上旬 販売予定。
3LDK70㎡台~4LDK90㎡台の全71タイプ。約21,000㎡の敷地に、2つの中庭と様々な共用施設(ハミングラウンジ、ゲストルーム、パーティールーム、ガーデンライブラリー等)ができる。中庭ではバーベキューも楽しめるという。

 ヤオコー検見川浜店の反対側から朝、撮影した写真

朝(8/31・10:00頃)、ヤオコー検見川浜店の反対側から撮影した写真も追加しておく。
こちら側からは、まだあまり建設中の建物は見えない。


2015年9月11日金曜日

【スポット】中国家庭料理 香片花(ジャスミン)

編集部「パパ」です。

磯辺地区の幼稚園ママ・保育園ママご用達の中華料理店を注目スポットとしてご紹介します。


 マリナーストリート沿い、磯辺高校前。中国家庭料理 香片花(ジャスミン)

マリナーストリート(東京歯科大学のある通り)沿いの中華料理店。
磯辺地区の幼稚園ママ・保育園ママご用達。
けっこう、うまい。おすすめです。

営業時間
11:30~15:00/17:00~21:00
※火曜日定休

043-309-9368


店構えが、中華料理という感じではないので、お店に気づいていない人もいるかも。



 磯辺の街外れにハイレベルの中華。おいしいです!

ランチメニュー。


ご飯のランチ900円。麺のランチ950円。おまかせチャーハン900円。
値段はふつう。

味は、かなりハイレベル。
中国家庭料理。高級中華店とは違う。

今月限定メニューの海老焼きそば(↓)。紅虎餃子房の焼きそば風だった。定番の焼きそばと具材が違うだけで、味付けは同じ、とのこと。


おまかせチャーハン。
美味しい「中華のチャーハン」って感じ。


2015年9月1日火曜日

【塾】教進セミナー、検見川浜の地元に根ざして30年の学習塾

「地元に根ざして30年」
検見川浜にある小中高向け学習塾「教進セミナー」のキャッチコピーだ。

歯科大の通りを挟んで、旧磯辺一小の道向かいにある。

旧磯辺一小前から撮影
交差点の対角線上に写真館「ウェディングストーリー」がある

少人数制・全員参加学習塾。
詳細は、ホームページを参照して欲しい。

【参考資料】教進セミナー / 千葉県美浜区,検見川浜駅,稲毛海岸の学習塾 | 地元に根ざして30年 少人数制・全員参加学習塾http://kyoushin-seminar.com/

2015年8月31日月曜日

【今日の検見川浜】サンクレイドル検見川浜(全40戸)、8月下旬の工事のようす

編集部「パパ」です。

検見川浜駅まで徒歩6分、新築分譲マンション「サンクレイドル検見川浜」。
月曜日(13:00頃)・曇り。前を通りかかったので、現在の工事のようすをパシャリと記録した。

もみじ保育園側からでは、工事現場を囲む白いフェンスに遮られて、何も見ることができない。

もみじ保育園側から撮影
工事現場を囲む白いフェンスの隙間から中がチラリと見える。まだ土台を作っている。建物らしきものは出来ていない。
横から回り込み検見川浜駅寄り(南向き)から撮影

第2期モデルルームを公開している。


検見川浜駅周辺で、新築分譲マンションを探す方のためにお知らせする。


 サンクレイドル検見川浜、ご覧のように現地は工事中。モデルルームは現地からやや離れたところ

サンクレイドル検見川浜は、検見川浜駅より徒歩6分の新築分譲マンションだ。

検見川浜駅周辺の土地勘のある方なら、「もみじ保育園横の空き地。磯辺小学校や磯辺白百合幼稚園に行くときの曲がり角にできる」と言えばすぐに分かるだろう。

今日の昼の写真を見て分かるように、現地は工事中。まだマンションの形はない。

モデルルームは、現地からやや離れたところで公開している。
車で、京葉線の検見川浜駅から稲毛海岸駅に向かう時の途中。検見川浜駅北の交差点(イズミヤとちばぎんのある交差点)から稲毛海岸に向かって少しいったところだ。

【参考資料】現地案内図|【公式】サンクレイドル検見川浜|千葉市の新築分譲マンション( http://sc-kemigawahama.jp/test/map.html )

【参考資料】新築分譲マンション|【公式】サンクレイドル検見川浜( http://www.sc-kemigawahama.jp/ )


2015年8月25日火曜日

【今日の検見川浜】ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ(全545戸)。8月下旬の工事のようす

編集部「パパ」です。

検見川浜駅まで徒歩7分、新築分譲マンション「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」。
8月下旬、すでにオープンしているヤオコー検見川浜店のカフェスペースで朝食をとったついでに、現在の工事のようすをパシャリと撮影した。


 完成時、直結するはずの食品スーパー「ヤオコー検見川浜店」から撮影

「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」は、食品スーパー「ヤオコー検見川浜店」と居住者専用の通路で直結する予定だ。その隣接する予定の食品スーパーから、工事の様子を撮影した。

撮影場所のヤオコー検見川浜店のカフェスペース(↓)。


窓際の席から、撮影。もう建設中の建物が見える。クレーンが何台も。



なお、ヤオコー検見川浜店は、7月14日(火)にオープンしたばかり。
「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」より一足先に完成しており、近隣住民の台所として利用されている。
オープンして間もないこともあるが、平日でもけっこう混んでいる。


 ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ、売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンション

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズの売主は野村不動産と富士見地所。検見川浜駅より徒歩7分の新築分譲マンションだ。

検見川浜駅周辺の土地勘のある方なら、「ヤオコー検見川浜店の横に建設中のマンション」と言えばすぐに分かるだろう。

新聞折込チラシには、「スーパー直結」「全545邸 全戸南東・南西向き」「検見川浜駅徒歩7分」といった特徴が並ぶ。


 サイトオープン。資料請求受付中

「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」のサイトがオープンしている。資料請求受付中だ。


【参考資料】ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ|三井不動産レジデンシャル:三井の住まい|千葉県千葉市美浜区(JR京葉線「検見川浜」駅徒歩7分)の新築・分譲マンション( http://www.kemigawahama545.com/ )

平成27年10月上旬 販売予定。
3LDK70㎡台~4LDK90㎡台の全71タイプ。約21,000㎡の敷地に、2つの中庭と様々な共用施設(ハミングラウンジ、ゲストルーム、パーティールーム、ガーデンライブラリー等)ができる。中庭ではバーベキューも楽しめるという。

 ヤオコー検見川浜店の反対側から夜、撮影した写真

夜(8/25・18:40頃)、ヤオコー検見川浜店の反対側から撮影した写真も追加しておく。
「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」が出来れば、解消されそうではあるが、今現在は、太陽が落ちるとやや暗い道だ。